2011.10.19 category: 今日の富士
こんにちは。
昨日は少し晴れ間も見えましたが、今日は朝から曇り空です。
全国的に20℃を下回るところも多いみたいですね。
工場があるのは富士山の麓で、今朝はとっても寒かったので
皆ジャケットを着ての出勤です。
さてさて、今日のお散歩。
残念ながら、曇った空の向こうでは富士山がきれいに見えませんでした。
そこで工場の裏手にまわると、ここ数日の気温の変化で
木々が黄色く色づいてきている様子を発見。
これからどんどん秋が深まって、色鮮やかになっていくのが楽しみです。
ちなみに、工場のすぐ隣にある「立石茶屋」さんのお庭を覗いてみると、
鮮やかな紅葉が見れました!
こちらの「立石茶屋」さんは、中に入るとお庭の眺めも良く、
2階はギャラリーになっていたり、とても雰囲気のいいうどん屋さんです。
東京本社からの社員や、工場を見学に来る方達も来ると必ず立ち寄っています。
「立石茶屋」さんでは富士山の伏流水が湧き出ていて、
もちろん自慢のうどんもこのお水を使って作っているそうです。
やっぱり、きれいな採りたてのお水を使ったお料理はおいしいんですね。
私達もみなさんのお料理がおいしくなるような、きれいなお水を今日もお届けします。
Posted at 2011.10.19 | パーマリンク
こんにちは。
ようやく長い、暑い夏も終わり、過ごしやすい日々が続いています。
爽やかな日でとっても気持ちいいので、工場近くの「富士北麓公園」まで、
カメラ片手にふらりとお散歩をしてきました。
夏の間に聞こえていた元気な蝉の声もなくなり、とんぼがのんびり飛び交っています。
富士山の初冠雪は9/24に観測され、ちょっと前には富士山の頭にうっすらと白い雪が
見えましたが、最近の暖かさでなくなってしまいました。
初冠雪とは「夏が終わった後、山麓の気象官署から見て、
山頂付近が初めて積雪などで白く見えること」で、平年9/30前後。
ちなみに過去30年で、最早く初冠雪が観測されたのは2008年の8/9だそうです。
また、富士山の山頂が雪に覆われている期間は年平均275日で、
写真のような雪のない富士山は1年のうちで3か月くらいしか見れないんです。
今が一年で一番爽やかな季節。
もうあと数週間で、紅葉が始まり秋到来です。
Posted at 2011.10.12 | パーマリンク
こんにちは。
本日より、公式ブログを開設しました!
フレシャスからのお知らせに加え、標高1000mにある採水工場から見える、
富士山の日々の表情をお届けします。
日々変わりゆく木々や空の色と共に、
富士山の麓に生活する工場のスタッフが肌で感じる事や、
地元にいるからわかる富士山の顔を綴っていきたいと思います。
毎日口にするものだから、野菜やお肉のように、
お水も生産地の様子をお客様にお伝えしたい。
「どんなところで採れたお水を飲んでいるの?」
「このお水、本当に安心?」
そんなお客様に採水地の富士山の美しさをお届けし、
安心してフレシャスのお水を楽しんでいただけるような、
ブログにしたいと思っています。
よろしくお願いします。
Posted at 2011.09.01 | パーマリンク