2013.06.14 category: 今日の富士
こんにちは。
梅雨に入り晴天の日が続きましたが、やっと雨の日が巡ってきました。
工場のある富士吉田では雨の日は少し肌寒く、長袖が手離せない今日この頃です。
今日の富士山はこちら。
雨で曇り空のため、残念ながら富士山は見えません。。。
晴れの日はキレイな富士山を見れていいのですが、今日は「恵みの雨」。
富士山の動植物に水が必要なのはもちろん、
今日の雨が富士山の奥深くに蓄えられるかもしれないことご存知でしょうか?
私達がお届けしているお水も数十年前に富士山に降った雪解け水と言われています。
頂上に降り積もった雨や雪が土壌に染み込み、地中奥深くへ長い時間をかけて浸透。
そして、地下にミネラルをたくさん含んだ水の貯まる巨大なダムを作ります。
富士山全域の年間降雨量はおよそ25億トン。
富士山全域の推定貯水量はおよそ最大292億トン。
言葉にしてみても想像がつかないほどの量ですが、
「近畿の水瓶」と呼ばれる琵琶湖の貯水量が275億トンとすると、
富士山の地下に琵琶湖がまるまる一つあるということ!驚きですね。
これに比べると私達が採水しているお水の量は微々たるものですが、
それでも富士山のお水を永久に守るべく、私達も環境保全には積極的に会社をあげて、
取り組んでいます。
ちなみに、「富士山の水」と一口に言っても採水地も処理方法も様々。
フレシャスのように地下273mの深さから採水しているところや、湧水を使用しているなど、
それぞれの特徴でもちろん味も変わります。
さて世界遺産登録まであと2週間。
正式認定されると日本で17番目の世界文化遺産になります。
登録の記念に国内外からたくさんの人が訪れると思いますが、
富士山の魅力を思う存分感じてもらえたらいいな。と思います。
雨が続きますが、こんな日の楽しみも見つけられるといいですね。
Posted at 2013.06.14 | パーマリンク
こんにちは。
全国的に晴天が続き、とても気持ちのいい毎日ですね。
工場でもとても暖かくなり、晴れの日は半袖でも過ごせるくらいになりました。
キレイな五月晴れで、富士山もこんなにキレイに見ることができます。
先日、工場の周りを散歩しているとリスに遭遇しました。
松ぼっくりを一生懸命食べる姿にほっこり。
道路にはよく現れるのですが、こうして木に登ってエサを食べている姿を
見られることはあまりないので、ぜひ皆様にも見て頂きたいなと思いました。
以前、富士山には多くの野生動物が生息していると書きましたが
工場の近くには他にも鹿、たぬき、キツネ、ヘビやムササビなどがよく現れます。
また、山道などを車で登っていると鹿が頻繁に現れるので、
運転には十分に注意をしないといけません。
ちなみに、工場は富士山の約3分の1の高さに位置しますが、
頂上にはどんな動物がいるかご存知ですか?
私は頂上に動物がいるというイメージなかったのですが、
なんと、去年の富士登山の時にネズミを見ました!
意外と大きくて、とても成長するんだなーと感心したことをよく覚えています。
(登山者のご飯の残りを食べるようです。)
さあ、富士山の世界遺産登録まで1ヶ月ほど。
動物たちも富士山の麓で祝っているでしょう!
世界遺産と言うと自然の景観などをぱっと思い浮かべますが、
そんな中には多種多様の動物が生息している姿を見るのも一つの楽しみです。
皆さんも、もし富士山の近くに来たり、登ることがあれば、
景色だけでなく、動物もチェックしてみてくださいね。
Posted at 2013.05.27 | パーマリンク
こんにちは。
みなさん今朝のニュースはご覧になりましたか?
富士山が世界文化遺産への登録を目指していたことは
多くの方が知っていたかとは思いますが、
6月に正式に世界遺産に登録される見通しになりました!
そんな噂は聞いていながらも、こんなに早くニュースで発表されるとは
思っていなかったので、びっくりしつつお祝いモードです。
こんな日にはキレイな富士山をお届けしたいと思い、
早速、朗報の記念にパシャリ!。。。と思ったのですが。
あいにくの雨模様で今日はお見せできないのが残念です。。。
ちなみに同じ場所で少し前の日に撮った富士山はこちら。
天気が違うとまったく視界が違いますね!
いつも近くで見られるので特に意識はしていなかったのですが、
先日、本社の人たちが工場に来たときに、口をそろえて
「富士山パワーをもらいにきた」と言っていました。
今まで何度かチャレンジし、世界自然遺産には惜しくも登録されなかったものの、
今こうして実が結ばれようとしているのは嬉しい限りです。
実は私たちは富士山のお水を採水している一方、
富士山周辺地域の自然環境を守る活動もしています。
今後日本各地からはもちろん、世界中からたくさんの人が富士山を訪れた時に、
きれいな富士山に感動してもらえるよう、これからも環境保全活動に
力を入れていきたいと思います。
いつも富士山とお客様に支えられている感謝を忘れず、
これからもおいしい安全なお水を提供していきます。
皆様これからもどうぞよろしくお願い致します。
Posted at 2013.05.01 | パーマリンク
こんにちは。
全国では暖かくなり、桜が散り始めているようですが、
富士吉田ではまだまだ肌寒い日々が続いてます。
富士山にはまだまだたくさんの雪が残っています。
今回、富士山がキレイに見れるという全国育樹祭記念広場に行ってきました。
いかがでしょうか?
いつもアップの写真が多いこのブログですが、
引きの写真だと富士山て本当に大きいな~と感じます。
「全国育樹祭記念広場」は工場よりも200m高い、標高1200mに位置します。
一面が広い芝生で覆われているので、日光浴や
小さいお子さんが遊ぶときにとても良いスポットですね。
今回は少し曇りだったのですが、晴れた日はとてもキレイな富士山が見れると思います。
穴場スポットなので山梨へ来た際はぜひ行ってみてくださいね。
ほかにも富士パインズパークからの一枚。
公式名称は「諏訪の森自然公園」といいます。
富士山の両脇に写っているように、木々がたくさんあり、
なんと樹齢300年以上の大樹が多く存在します。
自然をそのままの形で残しているので、とても歴史感じる公園です。
歴史や自然を近くで感じたいなーという方はぜひ遊びに行ってみてください。
さて、4月がスタート。新しい気持ちで頑張っていきましょう。
Posted at 2013.04.05 | パーマリンク
こんにちは。
以前のような寒さは軽減したものの、まだまだ寒い日が続きますね。
富士山もまだまだ雪が積もっていて寒そうです。
さて、今日は水にまつわるプチ知識をお伝えします。
以前、一日に2リットル飲むことや寝起きの一杯について
少し触れましたが、今回は「水で防げる病気」についてお伝えします。
まず、人間の体の70%以上が水分と言われており、
私たちは身体の半分以上を占める水分を
全身に巡らせることで生命を維持しています。
この循環でどのような病気を防げるのでしょうか。
よく知られているのは便秘対策や二日酔いの軽減。
腸が刺激されることや、お酒を飲む前後でのお水は
アルコール濃度を低めてくれます。
他には、脳梗塞・心筋梗塞のリスク低下や糖尿病の緩和、
尿路結石の防止とも言われています。
また、ストレス解消や肩こり、頭痛などを予防できると言われています。
これらの症状を予防できることから、水分が身体でどれほど重要かがわかりますね。
また、1度に大量に水を摂取するのでなく、
適度な量を回数多く飲むことがいいみたいです。
(適度な量とはコップ1~2杯くらいが目安です。)
回数多くともどれくらい!?と思われる方もいるのでは。。。
30分に1回、コップの半分くらいの水を飲んでいれば、
体内の水分量も満たされ、のどの渇きにもちょうどいいようです。
さあ、今日からみなさんもしっかり水を飲んで、病気の予防に努めていきましょう!
Posted at 2013.03.11 | パーマリンク
2013.02.26 category: 今日の富士
みなさんこんにちは。
まだ寒い日々が続いていますが、いかがお過ごしですか?
富士吉田は明日に雪が降る予定なので、防寒対策はかかせません。
ところで、この写真は先週末に三ツ峠の山頂で撮った富士山です。
三ツ峠は山頂から一番美しい富士山を見る事ができると言われているスポット。
いつも間近で見ている雪化粧をした富士山は柔らかい印象ですが、
この山頂から見ると雄大で力強い美しさを感じました。
また三ツ峠山頂につながるルートはそれほど険しいコースはないので、
みなさんも気軽にチャレンジしてみて下さいね♪
さて、みなさんは富士山に生息する野生動物が何種類いるのかご存じですか?
実は有名なツキノワグマの他に、リスやノウサギなど哺乳動物は37種類ほど。
鳥類にいたっては何と100種類ほども。
しかし富士山は植物を育てる豊かな土壌が少なく、独立峰のため
風が非常に強い気象条件。
最初に聞いた時は、厳しい環境の中でこんなにいるの!?とビックリしました。
でも、もしかしたら富士山の水(軟水)が動物たちを支えているのかなーと。
なぜなら動物によっては、硬水に含まれるミネラルで腎臓など
身体に負担がかかってしまうこともあるみたいなので。
そう考えると富士山の水は動物たちにピッタリですね。
今の季節、富士山の環境はまだまだ厳しいと思いますが、動物たちには
逞しく乗り切ってもらいたいです。
みなさんも温かくして、冬を元気に過ごしましょうね!
Posted at 2013.02.26 | パーマリンク
寒さもまだまだ厳しいですが、みなさん風邪などはひいてないですか?
最近、風邪やインフルエンザが流行ってますね。
さて2月3日はは節分でした。
鬼は外、福は内。
皆さん、年の数だけ豆を食べましたか?
小さいころは少ししか豆を食べられないことが悔しく、
その反動で倍以上の豆を食べ、お腹がパンパンになっていました。
年を取った今では、あまり多く食べたくないものですが。。。
富士吉田では厄年にみかん、お菓子、年の数の豆とお金を
袋に詰めて近所や親戚に配る風習があります。
実はこの風習は厄除けの風習とされているのですが、
節分と一緒に行う人もいるよう。
みんなで分ければ小さな厄となるので、厄除けになるでしょうね。
また、長野県では火祭りの日に厄年の人がみかんに厄をのせてばら撒き、
拾った人に厄を少しずつ持ち帰ってもらう風習があるようです。
その他、全国各地で厄除けの方法があるみたいです。
では、寒暖差が激しい毎日ですが、
風邪を引かないよう気を付けてくださいね。
Posted at 2013.02.06 | パーマリンク
2013.01.25 category: 今日の富士
みなさんこんにちは♪
すっかり間があいてしまいました。。。
この写真は、成人の日に撮った富士山です。
荒れ模様のお天気でしたので、富士山もいつもより寒そう。
でも、工場の新成人たちの笑っている写真を見て、私もドキドキ。
楽しかった自分の成人式を思い出しました。
何年前かはご想像にお任せしますね(笑)
さて、みなさんは富士市に伝わる「かぐや姫」伝説をご存じですか?
一般的な竹取物語の「かぐや姫」は月に帰ってしまいますが、
この富士市の「かぐや姫」は富士山に帰ってしまうのです。
富士市のお話では、帝はかぐや姫に求愛を断られますが、
翁の家に住みつき、やがて二人は心を通い合わせます。
しかしある日、かぐや姫は自分が富士山の仙女であることを
帝に打ち明け、富士山に帰ってしまうのです。
帝は悲しみのあまり、かぐや姫を追って、富士山頂でかぐや姫が
残した不老不死の薬を燃やします。
その後、富士山頂の池のほとりに帝が茫然と立ちすくんでいると、
かぐや姫が微笑みながら現れ、二人は池の中に消えていきます。
帝が翁の家に住みついてしまう所には、私は改めてかぐや姫が
どんなに魅力的なのか実感しました。
でも、ここまで一途な帝のアピールを受けたら、
どんな女性も断れないですよね(笑)
私は、やはり天下を治める方の行動力は凄いなーとも思いました。
また、富士市周辺は「かぐや姫」にまつわる地名も多くあるので、
みなさんも一度訪れて見て下さいね。
それではまた♪
Posted at 2013.01.25 | パーマリンク
明けましておめでとうございます。
本年もフレシャスをよろしくお願い致します。
さて、お正月はいかがお過ごしでしたか?
今年のお正月は寒波がやってき、日本各地
で寒い年越しとなったのではないでしょうか。
そんな寒さもまだまだ厳しいですが、工場はスタート!
工場勤務の者は仕事始めの1月4日に地元の浅間神社へ行き、
去年1年の感謝と、今年も皆様にフレシャスを安全に
届けられるよう、お参りしてきました。
神社で頂いたのはこんなに立派な熊手!!
熊手は幸運や金運を「かき集める」という意味を込めて
縁起物として日本で広まっています。
毎年、昨年度よりも大きいものを飾ることがより効果的
とされているようです。
また、1枚目の写真は私のお家から元旦の富士山の様子を撮影しました。
1年の始まりに、健康と発展を富士山に祈りしました。
富士山パワーをもらってこれからも元気よく活動していきます!
さあ!フレシャスの2013年がスタート!
皆さんにとっても良い1年になりますように。
Posted at 2013.01.07 | パーマリンク
2012.12.27 category: 今日の富士
こんにちは!
もう今年も残りわずかですね。
最近は、みなさん本格的な冬の寒さを感じていらっしゃると思います。
冬の富士山は、エベレストと気象条件が同じ位なので、まだまだ寒くなります。
私の防寒対策は、朝にフレシャスの温水で作るスープや、ホッカイロを大量に
買いたしてペタペタ貼っている事です(笑)
ちなみに、みなさんの今年のクリスマスは、いかがお過ごしでしたか?
私のクリスマスは、今回の写真を撮ったパインズパークでお昼休みを利用して、
従業員5人とフライドチキンとケーキをもぐもぐ。
写真にあるように、雪化粧をした綺麗な富士山を堪能しました。
さて、そんなこの冬の富士山を楽しめる列車旅をみなさんにご紹介しますね。
JR東海から、期間限定で臨時快速列車【富士山トレイン117】が、
2013年1月27日より運行をスタート!
元々、今年1~3月に運行して好評だったそうです。
静岡~御殿場間を1日1往復するこの列車内には、ゆったりと飲食などが
楽しめるように大型のテーブルや、窓向きにベンチを配置しているので、
乗客が自由に景色を楽しめるようになっています。
移り変わる車窓からの風景を眺めながら、ゆったりとした時間を楽しむ列車旅。
この写真のような富士山を列車から眺めるのは、とてもロマンチック♡
私だったら、甘酒と干し柿も一緒に雪化粧の富士山を楽しみたいですね。
みなさんもこの季節ならではの富士山を列車旅で楽しみませんか?
それでは、良いお年をお過ごし下さいね♪
Posted at 2012.12.27 | パーマリンク