FRECIOUS

ウォーターサーバーで防災対策

地震や台風など、自然災害が発生した場合に備えて、備蓄をしている人も多いはず。しかし、時間が経つと意識が薄れてしまったり、数年前の備蓄がそのまま…なんてことも。ウォーターサーバーを“日常からの備蓄”として活用して、防災対策を始めましょう。

どれくらいの“水”が必要になる?

3人家族の場合 3人×3L×3日間=27L イラスト

災害や断水が起きると、水の重要さを痛感するものですが、最低でも口にする水は確保したいものです。消防庁の災害時のマニュアルでは、「最低限3日分程度の水や食料品を備蓄するのがよい」とされています。人間が生きるために必要な水は、「1日3リットル」。災害時にライフラインが復旧したり、支援物資が届くとしても、最低限3日分は準備をしておくと安心です。例えば、3人家族の場合「3人×3L×3日間=27L」の水を備蓄しておくのが目安となります。

どうやって水を備蓄する?

段ボールのサイズ 縦35.5cm 横31cm 奥行き31cm 図

3人家族が3日間必要な27Lといっても、500mLボトルで54本、2Lボトルでは13〜14本となります。それだけの水を非常時のためだけに常備しておくのは大変です。また、定期的に賞味期限の確認をしたり、時には廃棄の必要があることも。その点、フレシャスのウォーターパックやボトルはご自宅までお届けし、省スペースで多くの水が保管できます。また、賞味期限は6ヶ月ですが、定期的にお届けする水を古いものから使用していけば、古いものが期限切れになることも無駄にすることもなく、効率的に備蓄が可能です。

「ローリングストック」で防災対策を!

「ローリングストック」法を実施しているかのアンケート図

「ローリングストック法」とは、常に一定量の食料などを日常生活で消費しながら、備蓄として備える方法です。災害用の備えを古いものから消費をすることで、常に食料なども“最新”の状態にしておけるので、非常時にも安心。防災グッズを用意しても忘れがちな定期的なチェックも不要で、消費と備蓄を効率よく行えます。2022年にフレシャス会員に実施したアンケートでは、回答者の90%以上がこの方法で「飲料水」を備蓄していると回答し、災害対策の1つとしてウォーターサーバーが活用されています。

停電時にも安心

パックの角をカットすれば、いつでも飲料水に! イメージ

万が一、自宅が停電になった場合ウォーターサーバーは使用ができません。(サイフォン+は、給水は可能。冷却・加熱はできません。)それでも、備蓄用として水を保管しておけば、いつでも安心です。フレシャスのパックタイプの水なら、パックの角をはさみでカットすれば、ウォーターサーバーがなくてもいつでも飲料水として使用できるのはもちろん、持ち運びにも便利です。またボトルタイプの水も、キャップ部分を取り外して使用可能です。

ウォーターサーバーの水の安全性は大丈夫

その他にも放射能や水道水の汚染などの問題が起こると、「備蓄用といっても、そもそも水質は大丈夫?」と不安になる方も多いかもしれません。実はウォーターサーバーの水には、フレシャスのように原水そのもののキレイさにこだわる「天然水」と、河川から汲みとった水道水等をろ過処理をする「RO水」があります。河川には工場からの産業廃液や、一般家庭からの廃水が排出されてしまうほか、2011年の震災時のように放射能の問題や災害によって、水道水の汚染の問題が生じてしまうことも。その点、フレシャスは富士山に数十年前に降った水が時間をかけてろ過され、地下深くから汲み上げた天然水なので安心です。富士山のFRECIOUS富士の他、FRECIOUS木曽FRECIOUS朝霧についても高品質な天然水をお届けしており、災害時や断水時にも安心してお飲みいただけます。(※フレシャスでは、毎月放射性物質検査を更新しています。)

備蓄にも便利なBIB(バックインボックス)新登場
【アンケート概要】
■調査名 :FRECIOUS 防災に関する意識調査
■調査地域:全国
■調査対象:ウォーターサーバーFRECIOUS利用者
■回答者数:2,360名(男性38.5% / 女性61.5%)
■年齢 :20代 106名、30代 396名、40代 666名、50代 747名、60代 445名
■調査方法:インターネットを利用したクローズ調査
■調査日 :2022年7月26日~8月7日(13日間)
■調査主体:FRECIOUS(富士山の銘水)

浄水型ウォーターサーバーの
every frecious公式はこちら