
みなさま、こんにちは!
今回のブログ担当の横山です。
早速ですが、本日の富士山の写真はこちら。
いつもと雰囲気が違うのに、気づきましたでしょうか…?
実は先日、富士山の麓・河口湖畔で催された「富士河口湖灯籠流し2019」
に参加してきました!
富士河口湖灯籠流しは、毎年8月のお盆の時期には1,200艘を超える灯籠が
湖面に浮かべられ、地元では河口湖の夏を彩る恒例行事として知られています。
幻想的な雰囲気の中、自身の祈りや想いが込められた、
世界で一つしかない灯籠を浮かべることができました。
さて、今回はもう一つ大事なお知らせです!
フレシャスでは、日本初となる“天然水ドリップコーヒー”が淹れられる
『FRECIOUS Slat+cafe(フレシャス・スラット+カフェ)』が新登場♪
フレシャスの人気機種『FRECIOUS Slat』に
カフェ機能を追加した”2in1ウォーターサーバー”です!
コーヒー以外にも緑茶、紅茶、さらにお好みのレギュラーコーヒー(粉)にも対応。
”暮らしに溶け込むウォーターサーバー”を目指しました。
ご興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
↓詳しくはこちら↓
最後に、富士山の写真をもう一枚!
まだ秋になったばかりですが、今から富士山の初冠雪が楽しみです!
それではまた、次回の更新まで。
Posted at 2019.09.18 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは。
今回ブログを担当する富田です!
さて本日の富士山はこちら。
なだらかな富士山の形がくっきり見えました!
なんだか頂上から雲がもくもくと出てきているようにも見えますね^^
さて、今回はお祭りに2つ参加してきたので紹介します。
まずは8月5日に河口湖で開催された「河口湖 湖上祭」!
このイベントは、前年の来場者数はなんと12万人!
そして花火の打ち上げ数は約1万発と人気のお祭りなんですよ♪
花火を撮影するのはとても難しいのですが
奇跡的に綺麗に写真が撮れました★
ハートや星などのアレンジした花火もかわいいですが、
このスタンダードな形が一番好きです!
そして2つ目のお祭りが、毎年富士吉田で開催される「吉田の火祭り」です!
昨年のブログでも紹介しましたが、フレシャスの製造元である
「富士山の銘水株式会社」も今年も奉納させていただきました。
松明は大きく燃え上がり、あちこちで歓声も!
松明が道の中央に配置され、とても見応えのある松明でした!
昨年は火祭りに参加する事が出来なかったので、
今年は参加することができて嬉しかったです!
屋台もたくさんあり、私はかき氷やりんご飴を食べました♪
火祭りが終わると夏の終わりを感じます少し寂しいですが、
来年も参加したいなと思います!
今回ご紹介した2つのお祭りは、
地域ならではの見物もあって面白いと思います。
みなさまも、是非足を運んでみてくださいね^^
まだまだ残暑は続きますが、そろそろ秋が近づいてきます。
やはり富士山と紅葉のコラボレーションが楽しみです♪
ではまた次回の更新まで。
Posted at 2019.08.30 | パーマリンク

みなさま、こんにちは!
今回のブログ担当の横山です。
早速ですが、本日の富士山の写真です!
フレシャスの工場がある富士吉田市では、
梅雨があけてから天気は快晴が続いているのですが
富士山がくっきり見えないことも。
この日も若干ぼやけてはいますが、
いつもより全体的に富士山が見えて嬉しくなりました!
少し霞んだ雰囲気と、ふんわり浮かび上がるようなシルエットが
「朧富士」のようで素敵ですよね。
さて、今回ご紹介したいイベントは、
”富士登山期間限定!『富士山フォトグランプリ in 須走口登山道』”!
(HPより引用)
富士山には、大きく分けて登山道が4つあり、その一つ「須走ルート」は
豊かな自然と豪快な砂走が魅力です。
そこで自分で撮影した写真をInstagramでハッシュタグ『#富士登山須走口』
をつけて投稿(=応募)すると抽選で豪華賞品が当たるキャンペーンなんです!
富士登山を検討している方は、ぜひ参加してみてください♪
→詳しくはこちら
そして、今回はもう一つ大事なお知らせです!
フレシャスで大人気のコラボ企画「ワンピースウォーターサーバー」から、
新デザイン『手配書モデル(レヴェリー編~)』が新登場!
新世界で大暴れする麦わらの一味が勢揃いした、最新の手配書モデルです !
放送20周年を迎える大人気アニメ「ONE PIECE」。
今月から新作映画も公開され、大きな盛り上がりを見せています!
ご興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!
↓詳しくはこちら↓
最後に、富士山の写真をもう一枚!
この写真を撮影した富士山麓に位置する大石公園は
外国からの観光客も多く、非常に富士山がよく見える絶景のスポット。
四季折々の富士山を感じることができ、おすすめです!
それではまた、次回の更新まで。
Posted at 2019.08.21 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さまこんにちは。
今回ブログを担当いたします宮下です。
さっそくですが、本日の富士山はこちら!
やっと長かった梅雨が明けましたね…!
今年は、昨年に比べて約1か月(!)も梅雨が長かったようです。
さて、先日県外から友人が遊びに来てくれたので河口湖に遊びに行ってきました!
久しぶりに富士山も顔を出し、あじさいもとても綺麗に咲いていました。
河口湖天上山あじさい公園では、
梅雨が明けた今頃から8月上旬まであじさいが見頃!
ピンクや紫、ブルーの色鮮やかなあじさいが10万本群生していて、
お天気に恵まれれば富士山とあじさいのコラボレーションでの絶景が
眺められるんですよ♪
40分程度のハイキングコースもあるので、
運動も兼ねてお散歩しながらあじさいを楽しむことができます。
私は今回はハイキングコースには行けなかったのですが、
次回はチャレンジしたいと思います♪
そして、帰り道にこんなクッキーを見つけたので購入してみました!
富士五湖周辺では富士山をモチーフとしたお土産やスイーツが数多くあります!
山梨にお越しになった際には、こういった隠れ(?)富士山を見つけることを
楽しんでいただくのも良いかもしれませんね♪
8月に入ると、富士山の麓ではさらに沢山のイベントが開催されています。
夏の風物詩である花火や灯篭流しなど、おすすめイベントが盛り沢山。
そんなおすすめイベントのスケジュールを少しだけご紹介します!
-------------------------------------------------------------
8月1日 山中湖 報湖祭(約1万4,000発)
8月2日 西湖 竜宮祭(約700発)
8月3日 本栖湖 神湖祭(約1,000発)
8月4日 精進湖 涼湖祭 (約300発)
8月5日 河口湖 湖上祭(約1万発)
8月8日 忍野八海祭り(約5,888発)
8月16日 河口湖 灯篭流し
-------------------------------------------------------------
河口湖畔で見る、富士山を背景に大きな花火は圧巻の一言。
ぜひ富士山の麓で夏を過ごしませんか?
全国的に暑い日が続いていますので、こまめに水分補給して
熱中症などにお気をつけくださいね。
それではまた次回の更新まで♪
Posted at 2019.07.31 | パーマリンク

みなさま、こんにちは!
今回ブログを担当する横山です。
早速ですが、本日の富士山がこちら。
すっかり雪が見えなくなりましたね。
あと一週間ほどで梅雨が明け、夏が本格的にやってきます!
さて、今回は以前のブログでご紹介した
富士山の山開きを祝う「富士山開山祭」の様子をレポートします!
「富士山開山祭」は、毎年富士山の山開きの前日に開かれるイベントです。
今年もたくさんの市民の方が参加し、富士山の山開きを見守りました。
そしてこちら、フレシャス富士吉田工場のスタッフ・Hさんです!
お道開きの神事の中で『太太神楽(だいだいかぐら)』を踊っています!
なんとHさん、太太神楽を12年(!)ほど務めていて
神社とお祭りが大好きなのだそう。
写真だけでも充分に荘厳さが伝わってきて、さすがの貫禄ですね!
ちなみに、『太太神楽』というのは、
伊勢神宮に奉納する神楽の一つで、毎年秋口に催される富士吉田を代表する
『吉田の火祭り(鎮火祭)』でも披露されている踊りなのだそうですよ。
Hさんの雄姿、しかと拝見しました!
最後に、冒頭の富士山と比較していただきたい写真がこちら!
ちょうど1か月程前の富士山なのですが、
比べるとだいぶ雪が残っているのがわかります。
一か月でこんなに変わるなんて驚きですね。
それではまた次回の更新まで!
Posted at 2019.07.17 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは。
今回ブログを担当する富田です!
今回まずご紹介する富士山はこちら。
富士山の雪もだんだんと少なくなってきましたね。
梅雨に入り、最近は富士山が見えないことも多く寂しかったのですが、
つかの間の晴れに美しい富士山をみることができました!
さて今回は、河口湖の人気イベントのひとつ
「河口湖ハーブフェスティバル」をご紹介。
河口湖周辺の湖畔全域に紫色のラベンダーが咲き誇り、
初夏の富士山を彩るラベンダー畑を楽しめるイベントなんです!
実はこのイベント、私が小さい頃から毎年家族や友人といく恒例行事。
とても思い入れがあり、楽しみにしているイベントです。
今年もきれいなラベンダー畑に癒され、
梅雨のジメジメ感を吹き飛ばしてくれました。
イベント期間中は、お土産や軽食を販売するブースもあり、
今年もとても賑わっていました!
ちなみに、ラベンダー畑ならではの
「ラベンダーソフトクリーム」もおすすめです♪
醍醐味であるラベンダーはもちろん、紫陽花も咲いていて
とても綺麗でした。
会場は2会場あり、天気が良い日はラベンダー畑とともに
富士山を綺麗に撮ることができますよ☆
→詳しくはこちら
今週末のおでかけなど、ドライブがてら
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
もうすぐ梅雨が明け猛暑がやってきます。
水分補給をしっかりとし、お体には十分に気をつけてくださいね。
では、また次回の更新まで♪
Posted at 2019.06.28 | パーマリンク

みなさま、こんにちは!
今回ブログを担当する横山です。
早速ですが、神秘的な富士山をどうぞ!
ブルーグレー色の雲に覆われて、薄っすらとそびえたつ富士山。
いわゆる”印象派”と呼ばれる絵画のような美しさでした。
さて、今回ご紹介するのは「富士山開山前夜祭」です!
毎年富士山の山開きの前日に開かれる同イベント。
6月30日に富士吉田市で開催されるのですが
市民の方も参加され、お道開きの神事やパレードし、
富士山の山開きを見守ります。
→詳しくはこちら。
昨年の富士山の登山者数は全体で20万人以上。
ひとくちに富士登山といっても、
吉田ルート、須走ルート、御殿場ルート、富士宮ルートと
主に4つのコースがあり、山頂でお鉢巡りができます。
私は過去に何回か富士山に登ったのですが、
上るのがやっとで、お鉢巡りできたのは一度だけ…。
富士山からの景色は本当に壮大で
遠くまで見渡せる貴重な体験でしたので、
またチャレンジしたいと思います!
富士登山のオフィシャルサイトでは、
登山の注意点や富士山の様子なども載っていますので
登山を検討される方はチェックしてみてくださいね♪
→詳しくはこちら。
最後に、もう一枚富士山の写真です。
(撮影:6月13日)
こちらは冒頭の写真と打って変わって快晴の空に映える富士山!
先週は天候が不安定だったため季節は外れの珍しい冠雪が見られました。
雪の白さが青空と良いコントラストになっていますね。
それではまた次回の更新まで!
Posted at 2019.06.17 | パーマリンク

みなさま、こんにちは!
今回のブログ担当の立花です。
まずは先日撮影した富士山の写真から!
(GW明けの山中湖にて)
全国各地で猛暑日が記録されていますが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
フレシャスの工場がある富士吉田市は標高が高いこともあり、
この時期は気温もお天気もちょうどよく、
過ごしやすい気候になってきたなと感じます。
冬の間は寒くて室内にこもっていましたが、
そろそろ外に出て体も動かさなければ・・・ということで、
あるイベントに参加してきましたので、その模様をご紹介します!
そのイベントが、「世界遺産yoga@富士山・河口湖」。
~世界遺産のパワーを全身に浴びながら、ヨガして、
全身で音楽を感じて、体の内側から元気になろう!~
・・・という触れ込みで、昨年から開催されたイベントです。
音楽フェスのようなイメージで、
5/18,19の2日間にわたり、会場内の芝生広場やホールで
有名なヨガ講師の先生によるヨガクラスが行われました。
親子やペアで行うクラスがあったり、
アクロバティックに逆立ちするクラスがあったり、
様々なスタイルのヨガを体験することができます。
そして、私が個人的に注目していたのが
河口湖湖畔でなんと早朝5時頃から行われるクラス!
都心でもパークヨガが行われたりしていますが、
公園ではなく湖畔、しかも早朝に富士山を見ながら
ヨガができるなんて、まさにこの富士五湖エリアならでは。
この機会でしか体験できないだけに、クラスは満席だったようです。
クラス当日の朝の富士山の様子はこちら。
天気予報は曇りだったので、
富士山が見えるか心配だったのですが・・・
クラスが始まる直前に姿を見せてくれました!
目の前に富士山が見える中で太陽がのぼり、
周辺が明るくなっていくのを感じながらヨガをします。
ヨガポーズをする中で空を見上げると、
とてもきれいな青空が広がっていました。
こんな空に向かって手を伸ばすポーズは、
気分も解放されて、本当に気持ちよかったです!
ヨガの最中、富士山は雲に隠れたり、顔を出したり・・・
富士山と自然と一緒に呼吸をしているかのような時間を過ごせました。
ちなみに昨年はこんな様子で、晴れていて風も無かったので
うっすらと湖面に逆さ富士も見られましたよ。
この2日間、自然の中で思いっきり体を動かしたので、
ストレスも飛んで行ったような気がします!
今年の世界遺産ヨガは終わってしまいましたが、
富士五湖エリアはこれから快適なシーズンを迎えます。
イベントでなくても、外ヨガをやっている方々もいますので、
ご旅行の際にはそういったクラスに参加されても良いかもしれないですね。
※例えば、こちら。
私もこれからの季節は自然を積極的に感じて、
リフレッシュしていきたいと思います!
それではまた次回の更新まで!
Posted at 2019.05.31 | パーマリンク

皆さまこんにちは!
今回ブログを担当する横山です。
早速ですが、今日の富士山はこちら!
GW中の早朝朝5時頃、富士急行線の終着駅である河口湖駅で撮影!
前日、みぞれが一時降っていたため富士山が
全体的に薄っすら白くなっていました。
電車と富士山のコラボレーションも良いものですね♪
さて、突然ですが、富士山に現る“幻の滝”をご存知でしょうか?
富士山は他の山と違って川がない山で、
富士山に降った雪や雨は通常、山肌にしみ込み、
100年以上たってから富士山周辺の地表に湧き水として出てきます。
(フレシャスの天然水もここから生まれています!)
しかし、例年5月中旬~6月中旬の間だけ、
富士山に降った雪が溶けて流れることによって現れる滝があるのです!
そんな幻の滝の場所は、富士山須走口5合目から30分ほど歩いたところ。
5合目の駐車場に車をとめれば、目的地までハイキングコースを楽しむことができますよ。
ただ、標高約2,000mと高所なので軽装は避けたほうがよさそうです。
ちなみに、滝が出やすいのは気温が低い午前中よりも
暖かくなり雪が解けやすくなる午後です!
その年の雪解け具合によって滝を見ることのできる期間は
前後するので、まさに”幻の滝”ですね。
今回、偶然”幻の滝”の存在をしり、ぜひ皆さまにも知ってほしいと思い
ご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
ぜひ行ってみたい!と思った方、詳しくはこちらから!
そして、五合目にある山荘のご主人が幻の滝の様子も含め
富士山の情報を随時更新しているので、こちらものぞいてみてくださいね♪
最後に、富士山の写真をもう一枚。
こちらは、GW後半のとある夕方に河口湖湖畔で撮影しました!
冒頭に載せた薄っすら雪で白くなっている富士山は元通りに。
右側から沈む太陽の光を感じつつ、
雄大な富士山が青空にくっきりとそびえたっていました。
では、次回の更新まで!
Posted at 2019.05.16 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回ブログを担当する富田です。
さっそくですが、今回ご紹介する富士山はこちら!
空が透き通っていて、富士山もいつも以上に綺麗見えました。
写真をみているだけで爽やかな風を感じられそうです!
そして、写真に納まらないくらい広い山裾。
富士山の壮大さを改めて感じる一枚になりました!
さて、先日『新倉山浅間公園 桜まつり』に参加してきました♪
朝の7時に行ったものの、すでに観光客で大賑わい…!
大混雑の中撮影した、渾身の一枚がこちら。
桜は七分咲きでしたが天気は快晴で、
念願の富士山と桜と忠霊塔のコラボがとても素晴らしかったです。
以前のブログで別のフレシャススタッフが紹介したのですが、
実は私、富士吉田が地元にもかかわらず、一度も行ったことがなく…(笑)
ブログをきっかけに今回初めて参加しました!
普段いつも見ている富士山がさらに特別に感じ、
これぞ「灯台下暗し」でした。
雪の影響などで桜の開花が遅れ、
4/14までだった予定が4/19まで延長されていたので
その分沢山の人が楽しめたイベントだったようです。
最後に、別のフォトスポットでもパシャリ!
富士吉田の景色を一望する事ができて、圧巻の一言でした。
来年もまた、春を感じられるこのイベントに参加したいと思います!
今年行くことができなかった方は、
来年はぜひこの場所で春を堪能してくださいね♪
では、次回の更新まで。
Posted at 2019.04.26 | パーマリンク